80円切手 買い取り

80円切手 買い取り

平成6年1月24日~26年3月31日
封書の基本料金でした。
戦後最長の20年2ヶ月続いています。
消費税率変更の為、82円に値上げになりましたが、
現在も続いています。
2017年6月から、はがき料金は値上げになりますが、
封書料金は、据え置きです。

航空切手に3種類の80円切手があります。

80円 記念切手


1988年10月6日 国際文通週間 
1989年10月6日 国際文通週間
1990年10月5日 国際文通週間
1991年10月7日 国際文通週間
1992年10月6日 国際文通週間
1993年10月6日 国際文通週間
1994年1月28日 四季の花シリーズ 第4集
1994年3月17日 1994年フィギュアスケート選手権大会
1994年4月20日 切手趣味週間
1994年5月13日 国際会族年記念
1994年5月20日 国土緑化運動
1994年5月23日 国連防災世界会議

80円 ふるさと切手


1994年4月25日 富山 黒部渓谷と黒部ダム
1994年5月2日  長野 一茶のふるさと柏原
1994年5月2日  島根 出雲の阿国と出雲大社
1994年6月6日  群馬 吹割の滝
1994年7月15日 和歌山 和歌浦とマリーナシティ

80円 年賀切手


平成07年 亥(出雲張り子)・亥(手染ぬいぐるみ)
平成08年 唐辛子乗りねずみ(堤人形)・米倉ねずみ(薩摩首人形)
平成09年 闘牛(沖縄張り子)・牛乗り子ども(高松嫁入り人形)
平成10年 虎(三春張り子)・虎(博多張り子)
平成11年 佐原張り子餅つきうさぎ・山形張り子玉乗りうさぎ
平成12年 からつ曳山人形七宝丸・常石張り子 辰
平成13年 深大寺土鈴の巳・笹野彫の巳
平成14年 スゲ細工稲馬・吉良の赤馬
平成15年 陶人形 干支土鈴 未・宝珠の未
平成16年 三番叟・出世猿
平成17年 日田土鈴十二支酉・下野土鈴十二支とり
平成18年 秋田犬・柴犬
平成19年 宝珠の猪・とやま土人形亥
平成20年 福徳十二支土鈴ねずみ・十二支招福土鈴 子
平成21年 願かけ牛・三次人形寝牛乗り天神
平成22年 静岡張子「首振りの虎」・「加賀魔除虎」
平成23年 西会津張り子「首振り招福卯」・稲畑人形「子兎土鈴」
平成24年 相模土鈴「頭竜」・土佐和紙雁川張り子「龍」
平成25年 奈良井土鈴「福袋巳」・門司ヶ関人形「干支の巳」
平成26年 中山人形「土鈴春駒」・琉球張り子「チンチン馬」

80円 航空切手画像






⇒買取プレミアムに問い合わせ
切手
紹介した切手の画像を見つけたら、
買い取ってもらえる可能性があります。
電話やwebで問い合わせをしてください。
コールセンタースタッフが対応してくれます。
⇒買取プレミアムに問い合わせ 切手

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。